お問い合わせCONTACT

DENTAL INFORMATIONデンタルインフォメーション

2025年03月28日

虫歯ってなぁに?

虫歯で悩んでいる全国の皆さんに問います。虫歯ってなぁに?
今まで患者さんに聞いてほぼほぼ正解であった確率は0%です。チコちゃん的にいうなら
「ボーと生きてんじゃねーよ!」という事になります。

原因も知らずして、ただ漫然と歯磨きしている人のなんと多いことか。だから虫歯が無くならないのです。

簡潔にいいます。虫歯とは?
「歯の錆です!!」
???ですね。説明します。
自転車を海岸の浪打際に放置していたらどうなりますか?錆びますよね。では錆びるってどんな状態でしょう?それは鉄と空気中の酸素が結合して酸化鉄になることです。あの赤茶けた色は酸化鉄の色です。化学式4Fe+3O2+6H2O→4Fe(OH)3という反応です。
(ちょっと頭良さげでしょう?笑)テストには出ないので覚えなくて良いです。
これは酸化という化学反応です。

それでは虫歯は?虫歯はちょっと複雑です。もう化学式は出てきませんよ。
口の中に入った糖分は加水分解され酸が出来ます。
これは皆さんも日常で良く知ってる反応です。
牛乳に乳酸菌を入れて培養したらヨーグルトが出来ますね。その名の通り乳酸をいう酸が発生しました。酸化です。
お米に酵母を入れ発酵させるとお酒が出来ます。更に発酵を進めればお酢になります。米酢です。
ブドウ果汁を発酵させればワインになります。更に発酵を進めればバルサミコ酢になります。酸が出来ました。酸化です。

口の中でも糖分が加水分解され酸が発生します。この酸で歯の主成分ハイドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)のカルシウムが溶け出して硬度を失い歯が崩壊してゆくのが虫歯です。
空気中の酸素を利用した酸化反応によって起こる弊害なので錆と言えるでしょう?
では虫歯を理解した上で、どうすれば虫歯を予防できるのか?
それは次回の虫歯予防で述べます。

虫歯でお悩みの方、お気軽に神戸市須磨区の笹原歯科医院にご相談ください。
保険適応で白い被せ物「CADCAM」や美容歯科(ホワイトニング)についても、お問い合わせください。
笹原歯科医院(電話:078-795-2400)